logo_imagelogo_image
[高度な検索]
201105のエントリ
top_image
メインメニュー
ブログ
ブログ カレンダー
« « 2011 5月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
制作事例

ブログ - 201105のエントリ

今回は、日記

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-4 18:43

今日は、広島最大のお祭り「フラワーフェスティバル」に行ってきました。

知人のお子さんが「ON STAGE」と言う事で出かけました。

 

道路の真ん中に花車がドーン。

 

目的の場所に着くまで、いろんな所に引っかかります。

 

目的地に着いたころ、すでに酔って「ピントは、目の前のおじさんの後頭部」。

「なんじゃい。」

実に、残念。

 

 

 

 

今回は、日記

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-3 15:46

 

 

 

今回は、日記です。

エコデザイン工房 さんの「暮らしのマルシェ」でお知り合いになりました、

イラストレーター みやい くみ さんの展示販売場に出かけました

場所は、広島の福屋八丁堀本店です。

センスのよい、かわいい原画がいっぱいです。

 

 

ITデスク制作のつづき 2

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-2 19:23

まずは、部品の制作です。

肉盛りをしたい所はこの溶接機、MIG(ミグ)溶接機です。

半自動溶接機とも言います。

先っちょからワイヤーが「ドンドコ、ドンドコ」出てきます。

 

「バチバチバチー」と溶接です。

部品作りは、この溶接機を使う事が多いです。

 

それに対して、肉盛りをしたくない、盛ると邪魔になる所は、

このTIG(ティグ)溶接機を使用します。

部材と部材を溶かしてくっつけるのです。

 

「パチィ、ピュー、パチィ、ピュー」と溶接です。

部品の組み立てに使う事が多いです。

 

左が、MIG(ミグ)溶接で、右がTIG(ティグ)溶接です。

見えますー。

左が、「バチバチバチー」で、右が「パチィ、ピュー、パチィ、ピュー」です。

完成時の仕上がりと、強度をイメージして使い分けをします。

 

「バチバチバチー」と「パチィ、ピュー、パチィ、ピュー」です。

 

 

ITデスク制作のつづき

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-2 16:29

今日は、天気がいいので外で切断です。

ドイツ式吹管、これ「ガス切断機」ともいいます、小さい癖によく働きます。

厚物はこれで、チョキチョキ。

厚さ3cmくらいの鉄板までならこいつで切れます。

 

先日、すこしおうちゃくをして高い台の上で丸棒をこやつで切断。

落ちた丸棒が私のももにヒット。

1535度で融解した鉄はもはや服を着ていないも同じ。

トム&ジェリーのトムの気持ちがよくわかりました。

おうちゃくは「敵」です。

 

そう言えば、昔こんなこともありました。

切断したばかりの鉄板に肘を乗せたのです。

「よしゃー、切り終わったでー。」その直後、何を思ったか、疲れた体を

そこにあずけたのです。

肘を乗せるのに丁度良い高さだったのです。

おかげで、立食用カウンターの高さを体で覚える事ができました。

 

ちなみに、切断機の先っちょ(火口)からは、2200度の火が出ていると

言われています。

 

プラズマで葉っぱくりぬき

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-1 12:29

今日は、カレンダーが赤なので、あまり音の出ない物の制作です。

プラズマ切断機で鉄板くりぬきです。

防火用の水を用意して、その後ろでは、消火器が控えております。

それで駄目なら、119・・・・これ最悪。

 

制作途中の葉っぱたちです。

「春夏秋冬」そろえてみました。

春・・・「双葉」、夏・・・「モンステラ」、秋・・・「銀杏」、冬・・・「ひいらぎ」

「ひいらぎ」が一番難しいです。 バランスが。 (この「ひいらぎ」は作り直し)

「銀杏」は磨ってクリアー塗装、他の葉っぱは蜜蝋仕上げにしようか、

黒錆で行くか考え中です。

塗装になるかも。

出来上がれば、つくえや椅子の脚、鏡や写真立てその他色々装飾に

使おうと思います。

出来れば、季節によって取り換えが効くように。

完成品は後ほど。

 

 

制作事例





© 2011 アトリエこだま http://www.kodama.pro