logo_imagelogo_image
[高度な検索]
201105のエントリ
top_image
メインメニュー
ブログ
ブログ カレンダー
« « 2011 5月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
制作事例

ブログ - 201105のエントリ

葉っぱペーパーウエイト

カテゴリ : 
制作事例 » 小物
執筆 : 
kodama 2011-5-11 20:01

モンステラ  黒錆仕上げ

 

モンステラ  蜜蝋仕上げ

 

モンステラ  クリヤー塗装

 

銀杏  黒錆仕上げ

 

銀杏 蜜蝋仕上げ

 

銀杏  クリヤー塗装

 

ひいらぎ  黒錆仕上げ

 

ひいらぎ  蜜蝋仕上げ

 

ひいらぎ  クリヤー塗装

 

双葉  虫食い  黒錆仕上げ

虫食いでない物もございます。

 

双葉 蜜蝋仕上げ

虫食いの物もございます。

 

双葉  クリヤー塗装

虫食いの物もございます。

 

重さは、モンステラ : 約130g

             銀杏 : 約90g

            ひいらぎ : 約90g

          双葉 : 約85g    です。

もっと重た物がご希望であれば裏に「鉄」を埋め込みますのでご相談ください。

 

大きさは、こんな感じです。

 

 

¥2,900-  (税込価格) 全て同じ価格です  

 

仕上げの種類につきましては、ブログカレンダー2011年5月10日の

防錆の話をご覧ください。

 

 

防錆の話

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-10 17:25

防錆の話を少し。

「真っ赤かにさびちゃった。」の赤茶色をしたさびは、全部ではありませんが、

大体、物質名「酸化鉄(Ⅲ)」 化学式Fe2O3 と言う物です。

赤く染まった鉄もそれはそれで、いい感じではあります。

しかし、この錆はどこまでも浸食を進め、鉄を「バラバラ」にしてしまいます。

これも、自然の摂理でそうならないと困るのではありますが、

お家の中にある鉄が全部「バラバラ」になるとさらに困ります。

そこで、防錆加工例をいくつか紹介させて頂きます。

 

蜜蝋(みつろう、ミツロウ)仕上げ

蜜蝋は、ミツバチさんが「せっせ、せっせ」と蜜を運んだ時に、蜂の巣に残る

副産物ですから、完全にオーガニックで無害です。

加工法は、長くなるのでまたにして。

蜜蝋で仕上げると、なかなか良い光沢が出て、美しく仕上がります。

当然、蝋で覆いかぶすので酸化を止め錆びにくいです。

しかし、欠点もあります、蝋を塗っているため熱に弱いのです。

よく日の当たる場所や、ストーブ、暖炉の近く、また、電球などで高温になる所

(40度くらいで軟化し始め70度くらいで溶けてしまいます)では使用できません。

それ以外の屋内ではいい感じなのでおすすめです。屋外は無理です。

 

黒錆(くろさび、クロサビ)仕上げ

黒錆仕上げとは、赤錆を黒錆に転換させる加工です。

黒錆は「酸化鉄(Ⅱ,Ⅲ)」 化学式Fe3O4 と呼ばれるもので、赤錆と違い一度

転換するとそれ以上酸化をしません。ですから、浸食をして「バラバラ」に

なったりしないのです。

黒く見えるのは、お茶や柿渋に入っている「タンニン」ですから無害です。

しかし、転換材がF☆☆☆☆になっているので、完全に無害かどうか?

錆が促進をしないので、屋外でも使用できます。

 

クリアーラッカー塗装

鉄の表面の黒皮(鉄を高熱で加工した時出来る皮膜です)を磨き取って、

錆びないよう塗装した物です。

塗料には大体F☆☆☆☆と書かれています、ホルムアルデヒドが出ていると

言うことです、しかし、フォースターであれば人体には影響がないとされています。

これが有害なら、塗料、ボンドから何やら、何も使えませんものね。

だが、「有害」です。

「矛盾」してます?

仕方がないのです、他にないですから。

ちなみに、鉄の塗装加工は屋外では特に風雨、紫外線等にさらされ塗料の

劣化が進みます、すなわち定期的な塗り直しが必要と言うことです。

 

ステンレスは、錆びにくいので防錆加工は致しません。

 

防錆には、この他にも色々ありますが(ウレタン、コールテン鋼を使うとか)、

代表的な物を紹介させていただきました。

長々と読んで頂きありがとうございました。

 

 

ITデスク 2

カテゴリ : 
制作事例 » テーブル・デスク
執筆 : 
kodama 2011-5-9 13:33

IT作業等用の奥行600mmのデスクです。

 

丸棒は少し浮かせてあります。

アジャスターを取り付ける事も出来ます。

 

奥には振り止めを付けてあります。

スチール脚の場合触れとの戦いなのです。

2重になっているのでこの程度の火打で済みますが三角形(トラス)は大事です。

鉄のしなりがテーブルの場合邪魔をするのです。

デザインとの駆け引きですね。

 

仕 様

    幅1,800mm×奥行600mm×高さ680mm(アジャスター装着時687mm)

    木部    天板 ・・・ タモ集成材30mm厚 オスモ仕上げ

    鉄部    スチール脚 ・・・ 19mm角パイプ  9mm鉄無垢丸棒等

                       下塗り : エポオール

                       上塗り : Vトップ  つや消し黒

¥79,000- (税込価格)   

 

 

 

 

ITデスク

カテゴリ : 
制作事例 » テーブル・デスク
執筆 : 
kodama 2011-5-9 13:08

IT作業用の奥行き600mmのテーブルです。

 

柔らかい落ち着いた木目の飫肥杉を組み込みました。

 

仕 様

    幅1,800mm×奥行600mm×高さ680mm(アジャスター装着時687mm)

    木部    天板 ・・・ タモ集成材30mm厚 オスモ仕上げ

           脚組み込み材 ・・・ 飫肥杉 オスモ仕上げ

    鉄部    スチール脚 ・・・ 19mm角パイプ  9mm鉄無垢丸棒等

                       下塗り : エポオール

                       上塗り : Vトップ  つや消し黒

¥89,000- (税込価格)   受注生産となります

 

 

ITデスク完成

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-9 12:22

T様、長らくお待たせいたしまして申し訳ございません。

ついに、ITデスク完成いたしました。

 

脚には柔らかい木目の飫肥杉を組み込んであります。

こんな事が出来るのも鉄ムレームの特権です。

 

末長くご愛用頂ければと存じます。

 

T様のご好意で、価格を載せることが出来ました。

左の、制作事例・テーブル・デスクからどうぞ。

(ITデスク、ITデスク 2 と2種類似たような物があります、お間違えなく。)

 

 

 

サイコロ照明

カテゴリ : 
制作事例 » 小物
執筆 : 
kodama 2011-5-8 18:47

 

過去の制作品です。

和紙を貼り付けた、キューブ型の照明です。

 

電気をつけると、サイコロの目が浮かび上がります。

在庫の和紙に限りがあります。

お問い合わせは、お早めにお願いいたします。

 

 

 

ITデスク制作のつづき 4

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-7 10:55

以外に早く乾き、下塗りにサンドペパーをかける事が出来たので上塗り完了です。

Vトップ ・・・ つや消し黒

暖かくなって来たと言うことでしょうか。

やっぱり、つや消し黒はいいですね。 

落ち着いた重みのあるいい色です、鉄に「ぴったり」私は大好きです。

 

また昔の話なんですけど、塗装する時手にいっぱいペンキを付け「ベトベト」

しかも、「遅い」、「塗り残しはある」。

この、3最悪条件がそろえばいい物が出来る訳がないです。

今では、塗り終わった後「おにぎり」が食べられます。

 

「習うより、慣れろ。」ですね。

ちなみに、「おにぎり」食べる前にもちろん手は洗いますけど。

 

葉っぱ制作のつづき

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-6 19:52

ITデスクは、乾き待ちなので葉っぱ作りの続きです。

グラインダーの入らない所は、このエアルーターで「バリ」取りです。

「バリ」とはわかりやすく言えば、鉄を切った後のトゲトゲです。

もっとわかりやすく言えば鉄の「すいばり」です、これは広島弁なので余計に

わかりにくいかもしれません。

 

ちゃんと取っておかないと手が切れてしまう事があります。

 

そこで、ちゃんと取れているか素手で確かめます。

「血」が出れば取れていない証拠です。

 

嘘です。

取れているのをよく確認して、まだ引っかかりがないか確認します。

引っかかりが残っていればグラインダーを軽く当てます。

 

今日はここまで。

細かい葉っぱ制作作業がまだ続きますが、

以外に早くITデスクの塗装が乾きそうなので。

明日、上塗り塗装が出来るかも?

T様、待っていてください。

 

 

ITデスク制作のつづき 3

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-6 12:35

T様、遅くなって申し訳ありません。

3日間、呑気に休ませて頂きました。

今日、下塗りを終わりました。 (エポオール

しかし、乾くまで最低2日は触れません。

仕様では乾くと書いてあっても場所によっては、私のクルクル指紋がつくのです。

ですから、今日は葉っぱたちのつづきを作ります。

 

 

 

 

 

手製小道具

カテゴリ : 
制作日誌
執筆 : 
kodama 2011-5-5 11:33

アイアンウッドチェアの埋木の下には、「M4のボルトとナット」が隠されています。

埋木をすれば締め直すことが出来ません。

どのくらいで締めればよいのか?

あまり締めすぎるとちぎれてしまいます。

 

この位のめり込み方が理想的です。

 

そこで、手製の「M4用トルクレンチ」を作りました。

 

文字通り「ここまで」を超えると、ちぎれてしまいます。

私の必需品です。

 

 

制作事例





© 2011 アトリエこだま http://www.kodama.pro